概要
API・セキュリティ分科会を改組・分離して、セキュリティに関する事項を検討し、セキュリティに関する情報の共有及び分析、フィンテックサービスの安全性の向上を推進することを目的とする専門分科会(セキュリティ分科会)を設立いたしました。
セキュリティに関する情報連携のための会合の開催など、会員企業へのセキュリティ関連情報提供の強化や、他の業界団体(セキュリティ関連団体、各業界の自主規制団体等)との連携やセキュリティに関する情報共有の強化を行って参ります。
ビジョン・ミッション
・Fintechによる安全と利便の両立
・メディア、大多数のユーザーへのFintechの認知と信頼獲得
担当
活動履歴
No. | 開催日時 | テーマ | 概要 | レポート |
---|---|---|---|---|
0 | 2020年9月23日 | セキュリティ分科会 準備会合実施 | – | レポート |
– | 2020年11月12日 | 金融ISACとの合同会合を実施 (銀行WG、不正送金WGとのクローズド意見交換) | – | – |
– | 2021年1月14日 | 金融ISACとの合同会合を実施 (銀行・不正送金WG / 当協会会員の資金移動業者・電子決済等代行業者とのクローズドな意見交換) ┗(参考:FFRI脅威分析の役割と手法の紹介) | – | 資料 |
1 | 2021年1月15日 | 機械学習のセキュリティ解説(日本銀行金融研究所) | 概要 | レポート |
2 | 2021年2月4日 | 業界団体における安全対策基準・ガイドラインについて | 概要 | レポート |