
Fintech協会、後援イベントのお知らせです。
皆さま、ぜひご参加をご検討いただけますと幸いです。
なお、イベントについてのお問い合わせは申込サイトより主催者へ直接お願い致します。
概要
一般社団法人「WE AT(ウィーアット)」主催のイベントに関するご案内です。
WE ATは東京大学等と共同で、社会課題解決に向けたイノベーション創出のため、産学官の連携を通じたグローバルなスタートアップエコシステムの構築を目指すことを目的として2024年5月に創立いたしました。(※1)
※1 https://www.sumitomolife.co.jp/about/newsrelease/pdf/2024/240517.pdf
今般、WE ATは11月に開催するアジア最大級のWell-Beingピッチイベント「WE AT CHALLENGE 2025」の募集を開始しております。
国内外から広くスタートアップ等のエントリーを募り、社会課題解決に向けたイノベーション創出に挑むグローバルで有望なスタートアップを発掘し、成長を支援していきます。
ピッチイベント概要は以下のとおりです。ご検討のほど、何卒よろしくお願いいたします。
a.応募期間
2025年5月8日(木)~7月31日(木)
b.参加対象
スタートアップ、起業前の学生、研究者、企業内プロジェクト、個人、団体、どなたでもエントリー可
(ただし事業のグローバル展開を視野に入れていること)
c.応募要項
以下の4つの分野(Track)から自身のビジネスアイデアが該当するものを1つ選択し、応募してください。
応募は、https://we-at.tokyo/challenge/ よりお願いします。
(1)Track1|Planetary Well-being
地球温暖化や自然環境破壊は日々深刻さを増しており、人類をふくむあらゆる生命の生存基盤を脅かしている。
温室効果ガスの低減、炭素の制御、エネルギーの省力化やクリーン化、空気や水や土壌の環境改善や有効活用など、地球と向き合い地球のWell-beingの実現に挑むチャレンジャーのためのTrack。東南アジア市場への展開や日本市場への参入を視野に入れている事業プランは特に親和性あり。
(2)Track2|Human Well-being
人間のWell-beingの基盤は生涯を通じて健康であることである。人生のQOL向上や多様性、価値観、居場所、繋がり等の幅広いウェルネス、また、最近のライフサイエンスの目覚ましい進歩がもたらす、健康な長寿を実現するディープテック技術。これらを通じた「身体的な健康」、「心の健康」、「社会的な健康」、「経済的な健康」に幅広く寄与するヘルスケア事業の提案を推奨する。
(3)Track3|Social Well-being
Well-beingを実現するためには、個人の尊重、それを基盤とした他者との社会的な繋がり、精神的な充足感や安心・安全が重要である。多様性を尊重し、すべての人が公平に活躍できる環境を整えるサービス。他者と繋がる場である地域社会やコミュニティの形成、地域創生やスマートシティの実現に寄与するアイデア。誰もが充足感を得られるような、生活を支えるテクノロジー。私たちは、インクルーシブな社会の実現や、コミュニティの活性化、QOL向上に寄与する、持続可能な未来を構築する事業の提案を推奨する。
(4)CHALLENGE TRACK|Creativity Well-being
WE ATでは、創造性や文化的な活動もWell-beingを支える重要な要素として捉える。アートやカルチャーは、人々の心を動かし、日常を豊かに彩り、社会に新たな視点や活力を与える。伝統に新たな光を当てる試みから、最新の表現や技術を用いた斬新なコンテンツまで、未だ見ぬ可能性を探求し、社会に感動や変革をもたらすようなアイデアとその実現に向けた挑戦を募集する。
d.賞金等
Track優勝賞金総額:3000万円超
・その他、副賞として自治体や大企業との連携によるPoC支援や経営リソース支援を予定
・応募者の意向に応じた海外展開支援も実施予定
e.選考プロセス
エントリー後、1次・2次選考・最終選考会を経て選考します。
最終選考会は公開イベントとなり、ピッチは英語でおこなって頂きます。
f.最終審査会
2025年11月27日(木)(日本時間)11:00~18:00予定
(1)スケジュール(予定)
ピッチ6分+質疑応答×4つのTrack
(2)場所
TIB(Tokyo Innovation Base)
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-8-3
g.メンター・審査員
アントレプレナーや弁護士の他、大学・ベンチャーキャピタル・大企業関係者から多様なメンバーが参画予定です。
チャレンジの説明会
応募に先立ち、チャレンジの説明会を開催しております。是非ご参加お待ちしております。
お申込みURL:https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=E9pRiGQIEUKTW5LI4mKhTYyHTo6ZTsZFvWnecQhHRVpUQU8zSzQ4S0JJQlU0UjJEOFk0Nk01RDBXVy4u&route=shorturl
一般社団法人「WE AT」の概要
法人名:一般社団法人WE AT(ウィーアット)
発起者:住友生命、東大、医科歯科大、京大、東大IPC、博報堂、キヤノンMJ
設立日:2024年5月16日
所在地:東京都文京区本郷
代表者:(共同代表理事)藤本 宏樹、吉澤 到 (副代表理事)金間 大介
事業内容:社会起業家の発掘と育成、スタートアップの創業やグロースのための各種支援、イベントの開催、他イベントへの協賛・共催・後援など、エコシステム発展のための人材育成等のサービス、関連分野における調査研究、提言、上記に附帯または関連する事業
お問い合わせ
お申込みサイト先、主催者へ直接お問い合わせください。