入会案内
ご入会について

当協会では、新たなFintechサービスが生まれやすい環境整備に向けて、会員の皆さまと共に活動を行っております。
会員になられますと、以下のメリットをご享受いただけます。
PR
・当協会HPでのロゴ掲載
・各種イベントでの登壇機会(活動報告会、Fintech Pitch等)
・関連団体主催イベントでの登壇機会
情報収集
・分科会への参加
・会員限定イベントへの参加
・会員向けメールで関連情報を共有
交流
・協会会員間でのビジネスマッチング
・海外のMoU締結先企業とのビジネスマッチング
・関係団体との交流イベント
会員種別
会員規約を合わせてごらんください。
会員種別 | 入会費 | 年会費 | 概要 |
---|---|---|---|
ベンチャー会員 | なし | ・初年度:6万円 ・翌期以降:5万円 ※新規入会企業の初年度年会費については2021年1月承認分より適用(2020年社員総会を経て改定済) | ■Fintech事業を営むスタートアップ ・FinTech 系サービスを提供しているベンチャーで、本協会の目的に賛同して入会申し込みを行い、理事会の承認を得た法人、団体。 ・一般社団法人上の「社員」となり社員総会における議決権を持ちます ・Fintech事業であるかや事業のステータスによっては法人会員での承認となる場合があり、その場合は再度入会を希望するかお伺いいたします ■会員区分要件(2021年社員総会で承認済) ①国内外いずれかの証券取引所へ上場を果たした場合 ②上場企業に買収され子会社となった場合または ③資本金が5億円以上となった場合(※減資により資本金削減を行うなど、直近期におけるB/S上の資本金が5億円未満であれば要件を満たします) は、ベンチャー会員となることができません。 ベンチャー会員以外の会員が、ベンチャー会員としての取扱を求める場合は、毎年度本協会の指定する時期までに、本協会所定の事項を記入した届出書を提出することを要します。 ※昨今のFintechスタートアップの大型調達や上場の背景を鑑み、2021年社員総会で提議、承認を得たものとなります |
法人会員 (スタンダード) | 15万円 (年会費1年分) | 15万円 | ■金融機関、SI、コンサル、Fintech以外のスタートアップやSME等 ・本協会の目的に賛同して入会申し込みを行い、理事会の承認を得た法人、団体。 一般法人法の社員とならないため議決権はありません。 ■会員区分要件(2021年社員総会で承認済) ・上場企業もしくは上場企業の子会社である場合、または、資本金が5億円を超える場合については、Fintech事業を営むものであっても法人会員(スタンダード)に区分するものとします。 ・ただし、法人会員として入会後、親会社からの独立やMBO等の事情によりベンチャー会員の要件に変更となった場合、事象発生の翌事業年度より、ベンチャー会員へ変更可能なものとします。 |
法人会員 (プレミア) ※8期末を以って発展的解消となります。詳細はこちらと会員規約をご参照ください。 | なし ※まず法人会員(スタンダード)としてご入会いただくため | 30万円 (スタンダード会員の年会費の2倍) | ■法人会員(スタンダード)が移行可能な区分 ・法人会員(スタンダード)のうち、会員区分変更の申し込みを行い、理事会の承認を得た会員で、第6条に定める会費を支払い、特定の権利を得る法人、団体。 ・法人会員(スタンダード)としてご入会いただいた翌年度より法人会員(プレミア)として移行いただけます。会員でない方はまずは法人会員(スタンダード)としてのご入会申請をお願いいたします。 ・法人会員での特典に加え、個別の特別講義、動画アーカイブの共有といった特別特典をご用意しております。法人会員(スタンダード)よりもやや高い会費となる分、特別特典をご提供するもので、会員としての性格は法人会員と同一となります。 ・年次更新となっており、翌期にスタンダードに戻ることも可能です。 |
動画アーカイブ特典 | なし | 15万円 | ・ベンチャー会員、法人会員(スタンダード)の方にお申し込みいただけます。 ・YouTubeリンクでの頒布を想定しております。 ・ご入会と同時のお申し込みも可能です。 【閲覧可能範囲】 Fintech協会が保有する過去からの動画全てに加え、特典享受期間中に追加される新たな動画を対象とします。 ただし、登壇者等が公開可否と指定した部分あるいは全編については非公開となります。 【解約について】 ・原則、期中に解約お申し込みがない場合は、翌期以降自動継続とさせていただきます。期中解約申請による会費割戻は行なっておりません。 ・一度特典解消された後の再度のお申し込みは問題ございません。(会員としての継続にも特に影響はございません) |
法人会員(プレミア)について
プレミア会員の特典としては以下となっております。
- 貴社向け個別講演会・意見交換会の実施
- ご要望の個別テーマに応じたオンラインでの講演会、意見交換会やQ&A会を、当協会事務年度内2回まで実施させて頂きます。
- 1回あたりの時間は、約60〜90分(Q&A込み)の想定です。
- 個別テーマに応じて、理事が数名出席いたします。
- 講演・説明部分については、録画内容配信での対応とさせて頂く場合がございます。
- 分科会・勉強会・その他イベントの動画アーカイブ閲覧(YouTube)
- 各分科会・イベント等で録画したものを限定配信させて頂きます。
- 配信させて頂く内容は、登壇者等の許可が得られたものに限ります。
- 閲覧は社内メンバーに限らせていただきます。
- コミュニティSlackへの参加
- 理事、分科会事務局、法人会員(プレミア)が参加するSlackにご招待いたします。
- オープンチャンネルでの交流、ダイレクトメールでの交流、自社サービスやイベントのお知らせの投稿などをしていただけます。
- 上記の動画共有についてもSlackで実施させて頂きます。
動画アーカイブ特典について
動画アーカイブ特典については以下となっております。
Fintech協会が保有する過去イベントの動画アーカイブをご覧いただける特典となります。
ベンチャー会員、法人会員(スタンダード)の方にお申し込みいただけます。
新規入会時に合わせての申し込みも可能です。
※すでに法人会員(プレミア)である会員様は2023年8月まで追加申し込みなく当該特典を享受可
◆申し込みフォーム
以下からお申し込みをお願いいたします。
動画配信サイト(YouTubeを想定)のURLを、会員が協会へ届け出ているメールアドレス宛に送付させていただきます。
申し込み時は、社内でYouTubeが閲覧可能である、あるいはセキュリティ上アクセス不可であっても個人で閲覧するなどを事前にご確認いただき、条件に同意いただいたものとさせていただきます。
◆対象動画
Fintech協会が保有する全てのイベント動画のうち、登壇者が公開可としたもの
・会員限定イベント(分科会、Meetup with FSA、Fintech Japan等)
・新型コロナウイルス対策に伴いイベントのオンライン化が進んだ2020年5月頃よりイベントの動画がございます
・それ以前のものにつきましても動画が存在するものは対象となります
・過去分全てに加え、特典享受期間に追加される全ての新規動画を視聴可能です
※活動報告会やPVなど公開動画は本特典に関係なくご視聴いただけます
◆閲覧可能範囲
・当該URLは、他の会員特典同様、会員企業所属従業員全てに共有、閲覧可能とします
・社外の方への共有はお控えください
◆金額
・申請初年度:申請承認の翌月から当協会年度末までの月割
・継続時:申請した協会年度中に解約手続きを行わなかった場合、翌期について自動継続、年会費とあわせて請求
※年会費同様、払込済金額の期中割戻返還はございません
◆解約手続き
・解約申込があるまで年次自動継続となります
・翌期における解約を希望する場合は、協会指定の手続きに伴い解約をお申し出ください
・詳細な解約手続きについては6〜7月頃を目処に一斉事前周知をさせていただきますが、求めがあった場合、速やかにご案内させていただきます
・ご解約後の再度の申し込みを行うことは問題ございません
(関連文書)
一般社団法人Fintech協会 第7回社員総会 開催報告
https://fintechjapan.org/news/12117/
※本件は、会員企業が当協会へ届け出ているメールアドレスでも情宣済
当協会会員規約・第12条ならびに附則
https://fintechjapan.org/terms/
会費
会費、請求方法、督促ならびに延滞時の対応についてはこちらもご覧ください。
支払方法 | 銀行振込のみ(クレジットカード決済非対応) |
請求書 | PDFをメールで送付(紙発行や郵送は非対応、社内が紙対応の場合印刷して対応いただいております) クラウド会計経由のメールが受領できるようご設定をお願いしております |
会費発生 | 入会初年度:承認月の翌月1日付 翌年度以降:毎年9月第1営業日(協会の事業年度は9月1日から翌8月31日) |
金額 | 入会初年度:以下の早見表の通り月割+法人会員は入会費 翌年度以降:期初一括請求(期中退会時、月割での払い戻しは行なっておりません) |
課税 | 入会費、年会費ともに不課税(表示そのままの金額) |
海外送金の場合 | 海外本社の日本支社であり、海外の銀行口座から外貨送金として、または経理システムを介した複雑な処理となる場合、入会前にプロセスを確認させていただいております。 |
初年度会費早見表
会員種別 | 年会費 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベンチャー | 6万円 | 60,000 | 55,000 | 50,000 | 45,000 | 40,000 | 35,000 | 30,000 | 25,000 | 20,000 | 15,000 | 10,000 | 5,000 |
法人 | 15万円 | 150,000 | 137,500 | 125,000 | 112,500 | 100,000 | 87,500 | 75,000 | 62,500 | 50,000 | 37,500 | 25,000 | 12,500 |
海外に本社がある法人様
海外に本社があり、日本市場への進出をしている、あるいは検討している法人・組織の皆様にもご加入いただけます。(実績:Stripe Japan, Paypal…)
まだ日本法人が設立されておらず、本国の企業が会員として加入し、実態としては日本でのマーケティングを委託している企業の方が参加されたいということもあるかと存じます。この場合、覚書コピーの提出をお願いすることがございます。
■注意事項
・会員向けメール、イベントは原則日本語となります。
・日本語対応可能なメンバーの方にご担当いただきますようお願いいたします。
・事務局は英語対応が可能ですが、メールやイベントの個別翻訳対応はいたしかねますためご了承ください。
・海外の銀行口座からの海外送金も可能ではありますが、協会側でのプロセスが多くなるため、ご入会時にご入金プロセスについてお伺いしております。
会員規約
会員規約はこちらよりご参照いただけます。
入会申請~承認後のプロセス

入会を希望される場合は、以下のフォームより申請をお願いいたします。
毎月中旬に理事会を開催しております。お申し込みから直近開催の理事会で審査後、最短で理事会の翌営業日を目処に結果をメールでご連絡しております。
よって、結果まで最短1営業日から1ヶ月程度となっております。
下記の申請フォームがひらけない方は、お問い合わせからご連絡ください。
よくあるご質問
こちらにFAQをまとめております。
ご不明点がある方
・ご不明点がある方
・入会にあたり事前相談をしたい方
問い合わせフォームからご連絡ください。