8月22日 (木) 18:00より、第3回ベンチャーデット分科会を開催いたします。
テーマは『ベンチャー企業”デフォルト”の実情に関するケーススタディ』です。
現在Fintech協会員の皆様において「ベンチャーデット」領域への関心・勉強会ニーズは非常に高まっていると認識しております。
その中でも今回は、取り上げられる機会の少ない「”デフォルト”の実情」について、実例から具体的なプロセス・知見等を学ぶ機会を設けたいと考えております。
センシティブな内容となるため個別具体名や関係者等は伏せた上ではあるのものの、オープンな場ではご共有いただきづらい知見について、この度会員様限定のクローズドな場、アーカイブ配信無しという形式にてご共有いただく機会が実現いたしました。
ぜひ、ご参加検討ください。
概要
■日時:8月22日 (木) 18:00-19:30
■開催場所:オンライン(zoom開催)
※ウェビナー形式となります。
※事前登録が必要となります。
■参加費用:無料
■定員:無し
※今回は特に機密性の高いテーマを取り扱います為、お申し込みいただいた場合でも、運営側の判断によりご参加いただけない場合がございます。
当日のアジェンダ(予定)
18:00-18:05 オープニング
小村 和輝(一般社団法人Fintech協会 理事 / Siiibo証券株式会社 代表取締役 CEO)
18:05-18:25 講演1:解散に向けたステークホルダーとの向き合い方
矢部 寿明 氏(株式会社メルペイ / Head of Merpay CEO Office)
18:25-18:45 講演2:スタートアップの民事再生・経営者個人のリスク
中山 翔太 氏(株式会社モーターガレージ / 取締役)
18:45-19:25 パネルディスカッション・Q&A
「スタートアップデフォルトのリアルな実情とベンチャーデットの今後について」
小村 和輝(一般社団法人Fintech協会 理事 / Siiibo証券株式会社 代表取締役 CEO)
矢部 寿明 氏(株式会社メルペイ / Head of Merpay CEO Office)
中山 翔太 氏(株式会社モーターガレージ / 取締役)
19:25-19:30 クロージング
小村 和輝(一般社団法人Fintech協会 理事 / Siiibo証券株式会社 代表取締役 CEO)
【ご案内】
※内容は当日までに変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
※お申込時入力頂いた内容は登壇者、共催/後援団体へ共有させて頂く場合がございます。
※Fintech協会の許諾のない録画や録音はお控えください。
※本イベント開催趣旨に沿わない方のご参加は、事務局の判断によりお断りする場合がございます。
登壇者プロフィール(五十音順)
■小村和輝(こむらかずき)
一般社団法人Fintech協会 理事
Siiibo証券株式会社 代表取締役 CEO
東京大学大学院工学系研究科修了後、ドイツ証券株式会社に入社。
トレーダーとして国内外の社債、CDS、仕組債等のクレジット商品全般の取り扱いを経験。
その後、ブラックロック・ジャパン株式会社にて、国内の運用会社・公的金融機関に向けたリスク分析及び投資プロセスのアドバイザリー業務に従事した後、株式会社Siiibo(現Siiibo証券株式会社)を設立、代表取締役CEO就任。キャピタルマーケッツ、スタートアップ支援の分野を中心に情報発信・提言活動に取り組む。
■中山翔太(なかやましょうた)氏
株式会社モーターガレージ / 取締役
大学卒業後、LEXUS TEAM SARDに入社。モータースポーツのチーム運営に関わり独立。自動車アフター業界のDX化を目指し、バーティカルのプラットフォーム「モタガレ」を開発、運営。シリーズBの資金調達を行うも、シリーズCで資金調達に失敗し、民事再生手続きを経て破産。現在は事業譲渡先の会社で既存事業を運営しつつ新規事業の立ち上げを行う。
■矢部寿明(やべとしあき)氏
株式会社メルペイ / Head of Merpay CEO Office
大学卒業後、General Electricに入社。ファイナンスのリーダー育成プログラムであるFMPに所属し、ファイナンス業務・経営管理業務に従事。BASE株式会社へ入社後、金融子会社BASE BANKの立ち上げ、新規ファイナンスサービスの企画・開発や融資事業の立ち上げなどを行なう。2019年Crezitを創業。2024年7月よりメルカリ/ Head of Merpay CEO Office。慶應義塾大学商学部卒。
お申込み
会員向けメールにてPeatixの限定公開URLをお送りしております。
会員の方でお手元にメールが届いていない場合は、当協会のお問合せページよりご連絡ください。
お問い合わせ
ご質問・ご不明点ございましたらHPのお問い合わせよりご連絡ください。
https://fintechjapan.org/contact/