【共催/会員限定】Fintech協会・Sozo Ventures共催 第4回オープンイノベーション分科会「Fintech Meetup・MRC Vegas 2025(ラスベガス)参加報告会」

日本時間5月1日(木)、アメリカ西海岸時間4月30日(水)に、オープンイノベーション分科会を開催いたします。

今回のテーマは「Fintech Meetup・MRC Vegas 2025(ラスベガス)参加報告会」です。

当協会は、2025年4月1日にシリコンバレーデスクを開設したことから、今回初めて、シリコンバレーデスクにおいて対面で開催します。
また、リモートでの参加も可能です。

Fintech協会のオープンイノベーション分科会では、スタートアップとコーポレートが、新しいビジネスモデルや技術を共有し、新規ビジネスを創出する手法をテーマとしています。また、具体的なプロジェクトや取組みに関する情報を共有し、参加者がベストプラクティスを学ぶことのできる機会を提供していきます。
異なる視点や専門知識が集まることで、より効果的なイノベーションが生まれることから、よりオープンなコミュニケーションを重視し、活発な意見交換の場となることを目指しています。

今回、2025年3月にラスベガスで開催されたカンファレンス「Fintech Meetup・MRC Vegas 2025(ラスベガス)」をテーマに、福永 純 氏(三井住友カード株式会社 国際開発部グループ長 シリコンバレーオフィス・ヘッド)と、同社シリコンバレー駐在の井谷 綾 氏(三井住友カード株式会社 国際開発部 シリコンバレーオフィス 部長代理)、関根 丈仁 氏(三井住友カード株式会社 国際開発部 シリコンバレーオフィス 部長代理)にご登壇いただきます。

後半は、齊藤 健一(一般社団法人Fintech協会 理事/Sozo Venturesシニアディレクター)、厳 公泰(一般社団法人Fintech協会 グローバルアドバイザー/Sozo Ventures Sozo Schalor)がモデレーターとなり、お三方と共に、パネルディスカッションを予定しております。

皆様是非ご参加ください。

概要

【日時】
・日本時間:2025年5月1日(木)8時00分〜9時00分
・アメリカ西海岸時間:2025年4月30日(水)16時00分~17時00分、その後18時30分まで、軽食を含むネットワーキング会実施(参加者受付開始 15時45分)

【開催方法】
現地(シリコンバレーデスク)とZoomのハイブリッド形式
・オンライン:Zoom
・現地参加:シリコンバレーデスク(10 California St, Redwood City, CA 94063 Sozo Ventures オフィス1階会場)
※当日、受付にて氏名・ご所属名等をお伺いさせていただきます。

【参加費用】
・無料

【定員】
・シリコンバレーデスク現地参加:定員30名

アジェンダ(予定)

■基調講演「Fintech Meetup・MRC Vegas 2025(ラスベガス)参加報告会」
・福永 純 氏(三井住友カード株式会社 国際開発部グループ長 シリコンバレーオフィス・ヘッド)
・井谷 綾 氏(三井住友カード株式会社 国際開発部 シリコンバレーオフィス 部長代理)
・関根 丈仁 氏(三井住友カード株式会社 国際開発部 シリコンバレーオフィス 部長代理)

■パネルディスカッション&質疑応答
モデレーター:
・齊藤 健一(一般社団法人Fintech協会 理事/Sozo Venturesシニアディレクター)
・厳 公泰(一般社団法人Fintech協会 グローバルアドバイザー/Sozo Ventures Sozo Schalor)
パネリスト:
・福永 純 氏(三井住友カード株式会社 国際開発部グループ長 シリコンバレーオフィス・ヘッド)
・井谷 綾 氏(三井住友カード株式会社 国際開発部 シリコンバレーオフィス 部長代理)
・関根 丈仁 氏(三井住友カード株式会社 国際開発部 シリコンバレーオフィス 部長代理)

■ネットワーキング

【ご案内】
※内容は当日までに変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
※お申込時入力頂いた内容は登壇者、共催/後援団体へ共有させて頂く場合がございます。
※本イベント開催趣旨に沿わない方のご参加は、事務局の判断によりお断りする場合がございます。
※Fintech協会・Sozo Venturesの許諾のない録画や録音・撮影はお控えください。
※当日、会場にて撮影した映像・写真は、協会サイトなどに掲載する可能性がございます。

ご登壇者プロフィール※順不同

■福永 純(ふくなが じゅん)氏
三井住友カード株式会社
国際開発部グループ長 シリコンバレーオフィス・ヘッド

1999年住友クレジットサービス(現三井住友カード)入社、2004年より4年間三井住友銀行へ兼務出向し、ニューヨークにて米国カード市場の調査業務を担当。その後、三井住友カードにて海外企業との提携事業、法人営業、マーケティングに従事。2022年より現部署にて出資先管理や新規事業開発を推進、2024年に米国シリコンバレーオフィスに赴任し、米国企業との戦略的提携の企画・推進に取り組んでいる。

■井谷 綾(いたに あや)氏
三井住友カード株式会社
国際開発部 シリコンバレーオフィス 部長代理

2015年に三井住友カードに入社し、法人営業部に所属、大手エンターテイメント事業者等の提携カード業務に従事。2018年よりマーケティング部に所属、決済データの利活用、及びWebマーケティングやキャンペーンを通じた新規カード会員獲得に貢献。2021年より、米国シリコンバレーオフィスに赴任し、米国企業との戦略的提携の企画・推進に取り組んでいる。

■関根 丈仁(せきね たけひと)氏
三井住友カード株式会社
国際開発部 シリコンバレーオフィス 部長代理

2017年に三井住友カードに入社し、チャージバック業務(カード不正使用等で発生した損失の返金申請)に約2年間従事。2019年より、現部署のシンガポール拠点に赴任、東南アジア企業との提携企画、及び、市場調査業務を約3年間半担当。2022年に現部署の東京本社へ戻り、新規事業開発に加えて出資先管理・新規出資戦略を担当。2024年より、米国シリコンバレーオフィスに赴任し、米国企業との戦略的提携の企画・推進に取り組んでいる。

お申込について

会員向けメールにてPeatixの限定公開URLをお送りしております。
会員の方でお手元にメールが届いていない場合は、当協会のお問合せページよりご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ご注意】Peatixのお申込(米国在住者)に関するご注意
※2024年7月26日より、アカウント設定で「国」を米国にした場合、米国専用のPeatixページが表示されるようになりました。新しく他国で開催されるイベントページの閲覧やチケットの申し込みもできません。
米国のユーザーが他国のイベントページの閲覧やチケットの申し込みを行うには、アカウント設定で「国」を米国以外に変更してください。
▼PeatixHELP参照ページ:

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※上記理由等によりPeatixからお申込できない場合は下記からもお申込可能です。(締切:日本時間4/25(金)正午まで)

お問い合わせ

ご質問・ご不明点などございましたら以下よりお問い合わせください。
https://fintechjapan.org/contact/

シリコンバレーデスクに関するお知らせ

何卒よろしくお願い申し上げます。

一般社団法人Fintech協会